">
キタコレポート!
Vol.
6886
世界最大120メートル! 牛久大仏に会いに行こう!
牛久大仏/浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺
「あ!一体あれは何かしら?」彼女を助手席に乗せてドライブしていると、巨大な立像が見えてきました! 遠くからでも肉眼ではっきり確認できる、謎の立像…。
END
そう、ここ、茨城県牛久市には、ギネスブックにも載った、世界最大の「牛久大仏」があるのです!今回のキタコレポートは、JR常磐線牛久駅から車で15分の牛久大仏からお送りします。
END
入園すると、まず目についたこちらは?? これは大仏像の「螺髪(らはつ)」のうちの一つなのです。直径は1メートル、重さは200キログラム。大仏像の頭部には480個もの螺髪が使われています。
END
こちらの梵鐘は自由につくことができますよ! 彼女とついてみては?
END
大仏像までの参道、近くからみると、本当に大きいですね! 牛久大仏の工事は1986年に着工、1992年12月に完成しました。 仏教では12という数字に因縁があり、大仏様の偉大さを表現するため、120メートルの全高さで建設されたそうです。
END
この大香炉も日本一大きな香炉です。
END
風光明媚な庭園、それもそのはず、「浄土式庭園」なのです! 池の中にある島も、客人島、主人島など、配置にも決まりごとがあるのだそうです。東屋で彼女と一息入れつつ「あれが客人島? 主人島?」とじっくり鑑賞するのがオススメ!
END
「横超の橋」を渡り、順路を進みます。橋に書いてある足の形に合わせて踏み出せばOK! 「南・無・阿・弥・陀・佛」と六歩で渡ります。
END
いよいよ大仏像の中へ。 内部では大仏様の誕生をパネルで紹介するコーナーや、大仏像の足の親指・原寸大模型も展示しているんですよ! 親指だけでもこんなに大きいなんてびっくりですね! 「大仏様の中に入れるなんて知らなかったわ~」と彼女。
END
1995年に認定された、ギネス認定証がこちらです。牛久大仏は、全高120メートル(像高100メートル、台座20メートル)、ブロンズ立像としては世界最大です。奈良の大仏(像高14.98m)が手のひらに載ってしまう大きさ。自由の女神(台座を入れないと40メートル)の3倍の大きさだそうですよ。 大仏像の胎内は、エレベーターで上がることができ、地上85メートルの4・5階の展望窓からは天候に恵まれれば、なんとスカイツリーが見える日もあるのだとか!
END
地上10メートルの2階「知恩報徳の世界」には、写経席があります。「そう言えば、写経が流行っているって聞いたことがあるけど、やってみたいけど難しそう…」と彼女。
END
こちらでは、席に設置されたトレースを利用し、なぞるだけで、気軽に写経に挑戦できちゃうんです! 墨の香りを感じつつ、雑念を払い、静かに集中すれば自分と向き合う時間が作れそうですね! 硯箱と墨の用意もあるので、お好きなお席でどうぞ!
END
大仏様の胎内をひとめぐりした後は、「りすとうさぎの小動物公園」に立ち寄りました。りす広場・うさぎ広場で、かわいい動物達と触れあば、彼女も思わず笑顔に。
END
あ、これは大仏様の顔はめ! 本物の大仏様を背景に、なんともユーモラスな写真が撮れそうですね。せっかくなので彼女と記念撮影しちゃいましょう! 普段と違うデートが出来たことで、彼女も大満足! 今回のキタコレ!ポイントは「ギネスブックにも載った大仏様に会いに行く!」でした。
END
INFORMATION
PLACE
牛久大仏/浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺
茨城県牛久市久野町2083
営業時間
(拝観時間)季節により異なるので要問合せ /3月~9月 平日 9:30~5:00/土日祝日 9:30~5:30/10月~2月 9:30~4:30 ※受付終了は30分前となります
定休日
年中無休
TEL
029-889-2931
HP
http://daibutu.net/
PERSON
さちい
写経してみたいです!
最近のレポート
「スター・ウォーズ」の期間限定コンセプトカフェがまるでテーマパーク!
猫と泊まって1日里親体験ができる宿「まいきゃっと」 に行って大優勝した話
日本一早いお花見がすごかった!
【伊藤桃連載vol.13】浅草から夜行列車で福島県のスキー場へ!スノーパルで行ってみた
お風呂俳優 髙﨑俊吾の銭湯日記Vol.2 日本一長い商店街に湧き出る温もり、戸越銀座温泉
【グアム女子旅】グアムプラザ×JPスーパーストアが提案するおしゃれなホテルステイ
【連載】おやまめぐみの「右折禁止」No.13
【伊藤桃連載vol.12】六本木の絶景を一望できる「天空ノ鉄道物語」展に行ってきた
関連レポート
髙﨑俊吾の銭湯日記 番外編Vol.2~都内にたたずむ本格派 深大寺天然温泉「湯守の里」~
【連載】都内の境界線ってドコ!?vol.1〜墨田区〜
【槙田紗子連載vol.7】おうち時間、座りすぎで腰痛になっている方に!腰痛解消ストレッチ
【伊藤桃連載vol.14】ローカルな車窓を超満喫!観光列車「ろくもん」で一路軽井沢へ
お風呂俳優・髙﨑俊吾の銭湯日記 番外編Vol.1 日本のお風呂 過去からお湯で繋がる歴史
舞子スノーリゾートで 今人気のアクションカメラを使ってみた
三軒茶屋チーズケーキ専門店「The SUN LIVES HERE Factory」がオープン!
お風呂俳優・髙﨑俊吾の銭湯日記vol.3 樹齢1000年に包まれる温もり、日の出湯
トップへ戻る
キタコレ!とは
グルメ
期間限定イベント
癒し・パワースポット
お散歩・街散策
観光・名所・小旅行
レジャー・アニマル
美術館・博物館
アウトドア・スポーツ
音楽・アート・映画
お酒・居酒屋・ナイトスポット
アニメ・漫画・サブカル
ファッション・美容・買物
穴場
その他
デート
渋谷・原宿
恵比寿・目黒・代官山・自由が丘
新宿・中野・荻窪・高円寺
東京・丸の内・日本橋
青山・表参道
赤坂・六本木・麻布
銀座・築地・新橋
三軒茶屋・二子玉川
神楽坂・麹町・四ツ谷
下北沢・吉祥寺・三鷹
小石川・湯島・文京区
池袋・練馬・板橋・赤羽
江東・墨田・葛飾・江戸川
上野・浅草・荒川・足立
神田・秋葉原
品川・蒲田・大森
お台場エリア
八王子・立川・昭島・高尾
その他(東京)
横浜・川崎
鎌倉・湘南
その他(神奈川)
千葉
埼玉
茨城・栃木・群馬
北海道・東北
北陸・東山・東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
海外