">
5月も下旬に差し掛かり…早くも夏のような暑さ。暑い暑い…そんな時に飲みたくなるのはやっぱりビール!!ということで、年2回さいたま新都心で開催されている「けやき広場春のビール祭り」に潜入してきました。日本最大級のクラフトビールの祭典ということもあって、初日の夜から大勢のお客さんで賑わっています。
会場には予約席エリアもあります。大人数で遊びに来るなら便利かも…!
出展企業は、なんと77社!北は北海道から南は沖縄まで、全国の精鋭ビールたちが集結しております。今回は南エリアからのエントリー、鹿児島から出展している「城山ブルワリー」を訪問。なんと、ホテルの中にビール工場があるという全国的にも珍しいブルワリーです。
工場長の倉掛さんが笑顔でビールを注いでくれます。
ビール祭りで楽しめるのはビールだけではありません。地方の特色あるグルメが食べられるのもポイント。こちらは鹿児島ならでは「さつま揚げ」。こちらもホテルの中の工場で作っているそう。
4種類の地ビールを飲み比べ。これで1000円はお得!! 桜島小みかんや黒糖、長命草など…鹿児島県産の食材を使用したユニークなビールに機体も高まります。
城山ブルワリーを後にして、他のブースも散策。長野県から「南信州ビール」。こちらはなんと、お蕎麦が売ってました。〆の一杯に良さそうな…
オシャレレストランでお馴染みの「T.Y. HARBOR」。こちらもブルワリーがあるということで出展されてました。
ここ最近ブーム?!の缶詰専門店。奥のお姉さんがノリノリでポーズを決めてくれました。
そろそろ食料調達…ということでたどり着いたのが「プランク&クルーリパブリック」という本場ドイツのビールの専門店。こちらでソーセージをゲット。
場所を陣取り…ひと段落。座れる席はほとんど空いていないので、レジャーシートなどを持っていくと便利です♪
ではいってみましょう…「乾杯~♪」
城山ブルワリーの飲み比べセットからいただきます。色々な味のビールを一度に飲み比べできるのが、ビール祭りの醍醐味です。
お腹が落ち着いたところで、またも散策。ビールグッズなども各店舗で販売しています。コースターなどを集めているマニアもいるそう。
さらに…会場だけでは飲み足りないアナタにお薦めなのが、お土産ビールコーナー。全国の珍しい地ビールを持って帰ることができます。
パッケージ買いです。
そして…1日だけでは物足りず…翌日の昼もリベンジ。 そう…あの商品に会いに行くために…。ちなみに昼でも結構混んでいます。
あったー!!!!!!! 待望の「メロンソフト」。こちら限定10個の販売ということで、大人気。半玉メロンの中にぎっしりソフトクリームが詰まっています。毎回買います…大好き。
なかなかの大きさ。食べていると、道行く人が振り返る、インパクト大のスイーツです。
ビール好きはもちろん、ご当地グルメが食べたい、お祭り騒ぎがしたい…そんな方にお薦めです。週末のお出かけにいかがでしょうか?
2017年5月20日配信